届ける 返答 検討 実現
kopon

現在の百貨店、特に洋服等の売り場の商品の陳列方法は、ブランド毎に売り場(ショップ)が設置されている事が多いです。もしこれを家電量販店に例えるなら、日立、ソニー、シャープなどメーカ毎に売り場が別れているイメージです。つまり冷蔵庫があちこちにあるし、掃除機もあちこちにあるといった感じになります。こう言う家電量販店があったら買い物しやすいでしょうか?
そのように考えると、百貨店の商品陳列方法も、特定のブランドにこだわる人を除けば、非常に不便な商品の陳列をしていると思われます。家電量販店のように「品物」で売り場を分けたほうが便利になり利用しやすくなると思います。
コメント ( 0 )
メールで送る
コメントする

関連する投稿

百貨店全般 について
催し物は火曜日も

百貨店で行われる催し物はたいてい週末から月曜日までなので、火曜日に外出したり火曜日にデパートに行くことが多い私はなかなか行くことができません。火曜日まで催し物を開催してほしいです。 すべて見る...
コメント ( 0 )

百貨店全般 について
デパ地下グルメ売り場にコイン冷蔵庫

デパ地下のお惣菜やスイーツが大好きです。お値段も高いのでたまにしか買えませんが。夕食を外食にすると、食後にはもう閉店してしまっていることが多いので、先に買ってコイン冷蔵庫に入れておけると便利だと思いま すべて見る...
コメント ( 0 )

百貨店全般 について
お気に入りのブランドが見つからない

百貨店全般に言いたいのは、お気に入りのブランドが見つからないので、何とかしてほしいです。高島屋や三越やその他の百貨店どの店舗でも同じようなブランドばかりあり、自分が探しているブランドが見つかりません。 すべて見る...
コメント ( 0 )