届ける 返答 検討 実現
ersca

我が家の電気メーターは玄関のそばにあります。毎月、検針員さんが来られるので見やすいところにないといけませんが、あのメーターは室内で電気を使っているとクルクルと勢いよく回転して、在宅しているということが丸わかりです。空き巣は電気メーターを見てその家が留守かどうか判断するようですし、セールスマンも電気メーターを判断材料にしているようです。それで、もう少し他の人たちからはわかりにくいようにして欲しいです。
コメント ( 1 )
メールで送る
upcoming

詐欺にも使われるという話を聞いたこともあります

コメントする

関連する投稿

電気・ガス・水道 について
一括で申し込めると嬉しいです!

運営する会社が違うのはわかりますが、、、支払方法の変更等々、一括で申し込めると嬉しいです!!! もちろん、引っ越しの時も! すべて見る...
コメント ( 0 )

クミアイプロパン(農協系) について
もっと地域に密着した業者でいてほしいです。

実家の両親が、農協系の『クミアイプロパン』を家で利用しているのですが、合併の進む農協内で、クミアイプロパンに関しても、合併の影響で最寄りの事務所が遠くなったそうです。 以前は、検針日や集金日などで担 すべて見る...
コメント ( 0 )

東京電力など について
電力使用量など

光熱費の使用量がいまだ不明瞭な部分が多く、わかりやすくしてほしい。ビジュアル化する、webでその使用頻度などが確認できるアプリなどを用意してほしい。 すべて見る...
コメント ( 0 )