届ける 返答 検討 実現
jetblue

女性専用車両はあるのに障害者や高齢者の専用車両はなぜ無いのでしょうか。シルバーシードでも当たり前のように若者が座っていたり女性よりももっと弱い立場の人の事を考えるなら作るべきかと思うのですが。また専用車両と優先車両との区別が曖昧で、法的に強制力が無いので注意しかできないと聞いた事があります。その辺をもとしっかり徹底して欲しいですね。
コメント ( 0 )
メールで送る
コメントする

関連する投稿

電車全般 について
各駅で両側のドアを開けて欲しい

特にラッシュアワーに電車に乗る場合、まず、降りる人たちが全員出て行くのを待って、それから電車に乗りますがホームもかなり混雑して大変です。それで、すべての駅で停車するたびに、両側のドアを開けて、降りる人 すべて見る...
コメント ( 0 )

電車・地下鉄全般 について
雨の日の床

ホームとか階段とかもそうですが電車内も雨の日は傘のしずく等でかなり滑りやすくて危ない事が多いです。清掃の都合もあると思うのは分かるのですが乗客の安全を第一に考えて滑らない素材を使用して欲しいです。 すべて見る...
コメント ( 1 )

電車・地下鉄 について
子供連れ専用車両の導入を!

子供の専用車両を作ってほしいです。小さい子供は、外に出ると好奇心から大きな声を出して見たものを口にしたがるものです。もちろん、電車やバスでの公共でのマナーを教えるのも必要でしょうが、マナーを理解できる すべて見る...
コメント ( 1 )